【リモート合唱への挑戦】Viva la musica!
7月 18, 2020団体名:
女声コーラスう・らら(テレコーラス班)
参加者:
動画概要
合唱祭と地域の文化祭を発表の場としてきた、ごくごく普通の少人数女声合唱団が、テレコーラスに挑戦しました。
「とにかく一度やってみよう!」の結果です。完成記念に応募を決めました!
「とにかく一度やってみよう!」の結果です。完成記念に応募を決めました!
動画のアピールポイント
本人が良しとしたら録り直しは求めない、をモットーに、完成度よりも参加者ひとりひとりの努力と勇気を形にした作品。
ガイドの動画と音声を頼りに、レコーダーの録音ボタンを押す姿が、目に浮かびます。
ガイドの動画と音声を頼りに、レコーダーの録音ボタンを押す姿が、目に浮かびます。
動画作成手順
1.ガイドの動画と音声をパート別に配信。動画にアクセス出来ない団員には、CD、DVDを送付。
2.各自、練習と録音。ほとんどの団員がICレコーダー使用。
3.ミーティング時に録音回収。
4.MixPadで音声編集後、Beecutで動画を作成。
2.各自、練習と録音。ほとんどの団員がICレコーダー使用。
3.ミーティング時に録音回収。
4.MixPadで音声編集後、Beecutで動画を作成。
初テレコーラス挑戦おめでとうございます!
録音の質も良く、声も素晴らしいと思いました。
アカペラ音楽のタイミングをどうやって合わせるのか、私も工夫が必要だと感じています。
もしかすると、バラバラに録ったものを重ねるのではなく、無料で使えるクラウドサービス(例えばSoundtrap https://www.soundtrap.com/ )のようなものを使うと、一人歌ったら、次の人、その人が終わったら次の人。。。と、歌うたびにそれぞれの音源がインターネット上に保存され、自由にミックスできるようになります。
歌い出しが二人以上になる場合は、最初に録音する人が歌い出しの前に合図になる音を(例えば1、2、3とか)言ってタイミングをとるようにする。
こうすると、タイミングも合いやすくなりますよ。
次からのご参考になさってくださいね!
また皆さんの作品に出合える日を、楽しみに致しております!
この度は、チャレンジして頂き、本当にありがとうございました。
これこそ、プロジェクトの目指すところで、本当にうれしく思いました。
最初の作品としてアカペラを選ばれたことに大きなチャレンジ精神を感じました。合唱の練習と同じように、経験を重ねることにチームワークは良くなり技術的なスキルも上がると思います。ぜひ第二、第三作を期待しています。皆さんのようにはじめての作品が数多く投稿されていますので、ぜひご参考になさってください。
「とにかく一度やってみよう」って素晴らしいことですね。そこからあらゆる可能性が拓けてくるんですものね。声質が良く揃っていて、イラストもきれい。これからまたいろいろ聴かせてください。