
MMC♪天使合唱団『きらきら星で世界をつなぐ』
7月 18, 2020団体名:
MMC♪天使合唱団
参加者:
動画概要
合唱の練習どころか学校へも行けなかった数ヶ月。それでも、歌えないかな? 私たちの合唱団、何か、できないかな? 小・中・高校生があれこれ考えて、やってみました!
集まっての練習が叶わないなか、手探りでオンラインレッスンを始め、各家庭でスマホなどで録音した歌を集め、重ねて合唱動画を制作。本当に何もかも初めての挑戦! 指導は高橋睦子先生です。
集まっての練習が叶わないなか、手探りでオンラインレッスンを始め、各家庭でスマホなどで録音した歌を集め、重ねて合唱動画を制作。本当に何もかも初めての挑戦! 指導は高橋睦子先生です。
動画のアピールポイント
同じピアノ伴奏で録音しているはずなのに、なぜか揃わない歌… 言葉だけを合わせるのではなく、みんなの想いを重ねよう! と、小学生の可愛らしい声も、中高生の安定した声も、全員の声を入れました。
『編集は私がやりたい』と立候補してくれた中学生が、歌は初めて使う動画編集ソフトで・静止画は得意のアプリでがんばりました。
『編集は私がやりたい』と立候補してくれた中学生が、歌は初めて使う動画編集ソフトで・静止画は得意のアプリでがんばりました。
動画作成手順
1.伴奏のピアノ音源作成
2.各家庭で、イヤホンなどでピアノを聴きながら歌うところをスマホなどで撮影
3.歌のデータを集めてフィモーラで編集
4.静止画をアイビスペイントで制作
5.歌と静止画をアイムービーで合わせる
2.各家庭で、イヤホンなどでピアノを聴きながら歌うところをスマホなどで撮影
3.歌のデータを集めてフィモーラで編集
4.静止画をアイビスペイントで制作
5.歌と静止画をアイムービーで合わせる
合っていないなんて、とんでもない。
それぞれのメンバーが責任をもって歌っている様子が伝わってきて、素晴らしい味が出ていて感動しました。
きっと現場では、楽しい練習が繰り広げられる仲間なのでしょうね。
動画の企画も、塗り絵とか、それぞれの絵を持っての撮影を集めて大変だったでしょう。
とてもよく工夫されていて、とーーーーっても、楽しかった!!
ありがとうございます!!
最初は「自分たちの、しかもテレコーラス動画をYouTubeにアップするなんて、本当にできるの…??」と、児童生徒も保護者も(おそらく先生も)「?」が頭の上にいっぱいだったと思います(笑)
それでも団員が色々考え、アイディアを出し、写真も撮って、各家庭で一生懸命録音して… なんとか仕上げることができました。楽しんでいただけたら、本当に嬉しいです。
こんな形の「合唱」もあるのだな、そして、こんな形のコンクールがあってよかったな… と心から思っています。
「初めての挑戦」。我々の周囲にはこの状況の中で否応なしにチャレンジを迫られることが多くなりました。それが大切なものを見出すことにつながる場合もあるでしょう。おそらくこの作品を見て一番感激したのは、皆さん自身だったと思います。初めて見た時の感動をぜひ次につなげてください。動画編集された方も素晴らしい学びだったと思います。ほのぼのとした時間をありがとうございました。
ありがとうございました。
まさにこの状況がなければ、やってみようとすら思わなかった挑戦でした。
正直なところ、練習不足もあり録音も編集も未熟で、満足のいくものではありませんでした。しかしながら、動画作成の全ての工程において子どもたちが一生懸命考え、取り組んたことが何よりの成果だったと思っております。(あとは、ご自宅で苦労して録音してくださった保護者の皆さまのご協力!)編集者の中学2年生女子もがんばりました。
この「テレコン」を通してひと回り大きくなった団員たちと、また集まって練習できる日が楽しみです。
参加者の皆様、スタッフの皆様
大変な中頑張っていますね
ずっと応援していますよ。
頑張ってください
ありがとうございます!!
子どもたちに、こんなにも応援してくださる方がいることを伝えたいと思います。
挑戦して、がんばって良かったー!!
↑ 上記は佐々木さまへの返信でした!
中学生が編集担当したんですね!すごーーい!フィモーラ、結構難しいですよね。創りたい気持ちが作品につながるって思います。きっとみなさん、これからどんどんクリエイティブなチャレンジをされていくんだなあと思いました。大人としても負けずにがんばりたいと思わせていただきました。ありがとうございます。投票しちゃった💛
松本さま
コメントありがとうございます!!
編集者の中学生はうちの娘なのですが、好きなYouTuberさんがフィモーラを使っているそうで…(なるほど〜)。
先生のご指導のもと、動画の制作は自分たちで頑張りたい! ということで、色々苦労しながら編集している姿を親は見守るのみでした。
投票ありがとうございます! 子どもたちにとって大きな励みになります!!
最初から最後までずっと笑顔で聴かせていただきました。歌がかわいい!塗り絵もとってもきれい!これだけのことができるなんてすごいです。みんながそれぞれの才能を活かして作られたのがわかります。これからの皆さんの活躍が楽しみです。
けいと様
コメントありがとうございました!
一人でも多くの方を笑顔にできたら、これほど嬉しいことはありません。
ジュニア合唱団として、こうして聴いていただき、感想をいただけることは子どもたちにとって何より大きな励みになります!
これからもがんばります!!
宅録で小中高生同士でここまで合わせられるなんてびっくりしました。
実はこのキラキラ星の合唱曲は初めて知ったのですが、ユーモアがあって面白い曲ですね。
あと編集担当が中学生なんですね。決して易しくはないことなのにそれができるなんて凄いです!
顔の隠し方も今風でなかなか面白かったです。笑
とても楽しい気分になれる動画でした!
熊谷さま
コメントありがとうございました!
本当に宅録ならではの雑音… 生活音が入っていて笑うしかありませんでした。
とにかく今回は皆勝手がわからない中での制作でしたが、演奏も編集もこれからどんどん上手くなっていくと思います!
『きらきら星』は、このあとさらに別の国もあるそうで、次は続きの動画も制作予定です♪
楽しい気持ちをお届けできてとても嬉しいです(*^^*)