
愛は花、君はその種子 ソプラノ3声【アンサンブル・リアン】
3月 1, 2021団体名:
アンサンブル・リアン「絆」
動画概要
動画概要 *
音楽で絆を繋げたいと関西で活動している『アンサンブル・リアン』です。
生演奏が難しい今、今できる形で、やはり歌で音楽でみんなと絆を高めたいとリモート演奏にチャレンジするようになりました。
この曲の原曲はローズで愛を伝える歌です。このような世の中だからこそ、私たちができる歌で愛を伝えたいです。
音楽で絆を繋げたいと関西で活動している『アンサンブル・リアン』です。
生演奏が難しい今、今できる形で、やはり歌で音楽でみんなと絆を高めたいとリモート演奏にチャレンジするようになりました。
この曲の原曲はローズで愛を伝える歌です。このような世の中だからこそ、私たちができる歌で愛を伝えたいです。
動画のアピールポイント
ピアノに合わせて歌うということ、隣に誰もいない環境で息を合わせていくことがどれだけ大変か。今まで一緒に歌ったり音楽を奏でてたことがどれだけ幸せなことだったのか。そんな事を沢山感じました。
なかなか難しいですが、自分たちがまず全身で楽しむことを大切に、また音楽を自由に奏でられる日がくることを願って。皆さんに私たちの想い、愛の花が伝わりますように。
動画作成手順
1.伴奏のピアノ動画撮影
2.各自イヤホンでピアノを聴きながら歌うところをスマホなどで撮影
3.各自の動画を集めて、動画と歌とのズレがあるのでiMovieでまず歌とピアノの音声を合わせる
4.背景画像を別にiMovieで作成
5.背景画像に音声を追加→各自の動画を一つずつ追加
かなり時間かかりながら、全てiMovieで作成しています。
2.各自イヤホンでピアノを聴きながら歌うところをスマホなどで撮影
3.各自の動画を集めて、動画と歌とのズレがあるのでiMovieでまず歌とピアノの音声を合わせる
4.背景画像を別にiMovieで作成
5.背景画像に音声を追加→各自の動画を一つずつ追加
かなり時間かかりながら、全てiMovieで作成しています。
3人の声種がそれぞれの個性を主張しながら、よくあっていて音楽的な完成度が高いと思いました。テキストを大切にメッセージを伝えるという姿勢は、皆さんの演奏活動の趣旨からきているのでしょうか。手法を超えて演奏の原点を示しておられました。全体のミキシングのバランスをもう少し整えることで、旋律とオブリガートのバランスなどがさらに良い状態になるようにも感じました。この辺りには音楽的な能力以外の技術が必要になりますが、作品が回を重ねるごとに向上するのだと思います。
四人の想いと仲の良さが伝わってくる気持ちの良い音楽に聴き惚れました。
バランスも良く整った演奏なので、もしかするとリバーブをかけてやると、さらに広がりを持った空間をイメージする作品になると思いました。
私自身作品を作ったときには、自然なリバーブをかけることで作品に翼が生えたような感動がありました。一度お試しになってみてはいかがでしょう。
大変な生活の中、ご応募くださり、本当にありがとうございました。
温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
生演奏ばかりしてきたもので、機械で演奏を調整することが本当に難しいなと実感しています。
でもこのコロナ禍で発表する場がない今、こういう形でも発信できるんだと、この温かく心のこもった企画にとても感謝しています。
まだまだ生演奏が出来ない状態ですので、楽しくなってきた調整などの技術を磨きたいと思います!
ありがとうございました。